【2019年最新】ゼクシィのキャンペーン、この通りにやればバッチリ!適用条件とカンタン受け取り方法を解説

【6/30更新】ゼクシィのキャンペーン、最大5万円分の商品券がもらえる!応募条件とカンタン受け取り方法を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「ゼクシィってどんなキャンペーンをやっているの?」

「ゼクシィのキャンペーンの細かい条件・注意点をパパッと知りたい」

「ほんとのところ、ゼクシィのキャンペーンってその他のサイトよりお得なの?」

こんにちは!WEDDING bests編集部の上松です。

子育てでウエディングプロデューサー業は卒業しましたが、この記事を読んでくれるあなたの結婚式の助けになればと、専門家として最新のお得情報や業界の裏情報をお伝えしていきます!

さて、今これを読んでくださっているということは、あなたはゼクシィのキャンペーンについて知りたいと思っていますよね?

ズバリ、2023年9月現在、ゼクシィのキャンペーンでは最大50,000円分の商品券がもらえます!

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

筆者の画像
何かと入り用のある結婚式前には嬉しい特典ですよね!

ゼクシィの最新キャンペーン情報を、どのサイトよりもわかりやすくお伝えします。

WEDDING bests 編集部について

「一度だけの結婚式だからこそ、後悔をしてほしくない」そんな思いを胸に「満足でお得な結婚式」をサポートする「WEDDING bests」編集部。

ウェディングプロデューサーを始めとした業界のプロ・先輩花嫁が、あなたの悩みに寄り添うことを第一に考え、「このポイントを知っておかないと、きっと後悔するかも」という情報を客観的な視点から発信しています。

図解!ゼクシィのキャンペーンの仕組み

まずは、ゼクシィのキャンペーンの仕組みからご説明しましょう。

ゼクシィのキャンペーンでは、Webサイトやアプリを通してブライダルフェアや式場見学をしたカップルに、見学式場数に応じて商品券がプレゼントされます。

ゼクシィキャンペーンの仕組み

仕組みとしては、式場見学・ブライダルフェア の予約・参加の前後に、「エントリー」と「式場見学・フェアで撮影した写真を提出」をするだけ。

複雑なプロセスはありませんので簡単ですよね!

2023年9月現在、実施中の一押しキャンペーン!

現在、実施中の一押しキャンペーン!

ゼクシィでは、2023年9月現在、「ゼクシィ 式場探し特典 7月度(北海道・東北・茨城/栃木/群馬・首都圏・北陸/甲信越/静岡・東海・関西・岡山/広島/山口/鳥取/島根・四国・九州/沖縄)」を実施しています。

以前は式場探し特典キャンペーンと、指輪選び特典キャンペーンは別で告知されていました。この最大50,000円という金額は「指輪選びキャンペーン込み」であることに注意してください。

ゼクシィで実施中の式場探しキャンペーン

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

キャンペーン期間2022年6月22日10:00〜7月22日9:59
特典内容最大50,000円分の商品券(※指輪選びキャンペーンとの連動で)
応募の必須条件式場見学・ブライダルフェアに予約&参加
当選or応募者全員条件クリアで全員

仕組みはシンプルで、ゼクシィに載っている式場見学・ブライダルフェアに予約&参加した件数に応じて、特典がもらえます。

式場予約・来場・写真、感想送信の条件クリアで、もれなく全員に1会場回答で15,000円分、2会場回答で30,000円分、3会場回答で44,000円分のJCBギフトカードがプレゼントされます。

※電話や相談カウンターでの予約は対象外となりますのでご注意ください!

ゼクシィ婚約・結婚指輪選び応援キャンペーン

ゼクシィで実施中の指輪探しキャンペーン

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

ゼクシィでは、婚約・結婚指輪選びの際に利用できるキャンペーンも実施しています。

ゼクシィのWebサイトorアプリから来店予約をして来店すると、6,000円分のJCBギフトカードがもらえるというもの。

期間2022年6月22日〜2022年7月22日9:59
特典内容6,000円分のJCBギフトカード
応募の必須条件ゼクシィのWebサイトorアプリから来店予約・来店
当選or応募者全員条件クリアで全員
筆者の画像
キャンペーンの仕組みは、式場探しキャンペーンとほぼ同じですね。

キャンペーンの特典内容

ゼクシィの式場探しキャンペーンでもらえるのは、JCBギフトカードです。

JCBギフトカード

ショッピングモール、百貨店、旅行代理店、家電量販店、スーパーなど多くの場所で使えるため、使い勝手の良い商品券です。

キャンペーンの適用条件

「で、ゼクシィのキャンペーンはどんな条件で受け取れるの?」

シンプルな仕組みのキャンペーンですが、細かく条件が定められているため、応募時にはもう一度よく確かめておきましょう。

大事なポイント・見落としがちなポイントをまとめました。

補足しながらひとつひとつ確認していきますね。

条件(1)Webサイト・アプリから式場見学・フェア予約をする

キャンペーンの対象となる予約は、Webサイト・アプリからの予約のみ。

式場への直接の電話・ゼクシィ相談カウンターでの予約などは対象外です。

筆者の画像
相談カウンターで紹介してもらった式場は、自分でフェア予約してくださいね。

条件(2)4つのことを各指定期間に行う

ゼクシィキャンペーンでは、決められた期間に、エントリーやフェア・見学予約など決められたことをする必要があります。

エントリー2022年6月22日10:00〜2022年7月22日9:59
フェア・見学予約2022年6月22日10:00〜2022年7月22日9:59
フェア・式場見学に参加2022年6月22日〜2022年7月31日
フェア・式場見学で撮影した写真を提出2020年6月22日〜2022年8月4日23:59

期間中に一つでも漏れてしまった場合には、残念ながらキャンペーンの対象外となってしまいますので、注意しましょう。

条件(3)応募は1カップル1応募

キャンペーンの応募は1カップル・ひとつの住所につき、1回のみ応募可能です。

重複応募が判明した場合は対象外となってしまうため、2人でどちらが応募するのかきちんと決めておきましょうね。

条件(4)フェア・式場見学参加時に撮った写真を提出する

ブライダルフェアや式場見学に参加した証拠として、式場内の写真を提出することが条件となっています。

  • 会場のパンフレット、資料
  • 会場のホームページからダウンロードした写真
  • その他応募者様自身が撮影していない写真

を提出した場合にはキャンペーンの対象外となりますので、撮影して来るのを忘れないようにしましょう。

条件(5)全て同じメールアドレスを使って登録すること

キャンペーンの対象外となる恐れがあるため、

  • 式場見学予約・ブライダルフェア予約時に記入するメールアドレス
  • ゼクシィのキャンペーンにエントリーする時に記入するメールアドレス

この2つは、同じものを使うようにしましょう。

条件(6)ゼクシィの式場探しキャンペーンにまだ当選したことのないカップル

過去、ブライダルフェア・式場見学予約が応募条件のキャンペーンに一度でも当選したことのあるカップルは、キャンペーンの対象外です。

キャンペーンA・B併用の場合は、特典金額が高いほうのみ当選

これは、特に地域をまたいで結婚式場探しをしようと考えている人への注意点です。

先に少し振り返っておくと、今回のゼクシィの式場探しキャンペーンには、対象エリアごとに2つのキャンペーンがあります。

過去実施のキャンペーンから参考例を載せておきましょう。

キャンペーンA首都圏・東海・関西・九州・沖縄最大26,000円分の商品券
キャンペーンB北海道・東北・北陸/甲信越/静岡・北関東・中国・四国最大16,000円分の商品券

結論から言えば、両方のキャンペーンにエントリー・条件を満たしたとしても、片方しか当選できません。

筆者の画像
でも、金額の高いほうに当選できるとのこと。これは嬉しいですね。

例えば、キャンペーンAエリアの静岡県で2件、キャンペーンBエリアの神奈川県で2件式場見学したとしましょう。

キャンペーン名キャンペーンAキャンペーンB
エリア首都圏・東海・関西・九州・沖縄・東北・北陸/甲信越/静岡・北関東・中国北海道・四国
式場見学数1会場5,000円分3,000円分
2会場15,000円分6,000円分
3会場20,000円分10,000円分
  • キャンペーンAの特典金額:2会場見学で15,000円分
  • キャンペーンBの特典金額:2会場見学で6,000円分

つまり、この場合は特典金額の高いキャンペーンAに当選することになります。

計4会場見学したとしても、どちらかのエリアでしか見学式場数をカウントできない点に注意です。

※今回の式場探しキャンペーンは、指輪探しキャンペーンとの連動で「最大26,000円分の商品券」がもらえます。

式場探しのみであれば、キャンペーンAでは最大20,000円分の商品券、キャンペーンB では最大10,000円分の商品券となります。

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

その他、現在実施中のキャンペーン

2023年9月現在、式場探しキャンペーンの他にも「口コミ投稿キャンペーン」が行われています。

口コミ投稿でギフト券がもらえるキャンペーン

ゼクシィで実施中の口コミキャンペーン

画像引用:ゼクシィ公式HP

国内挙式・披露宴を決めた・挙げた会場のクチコミ・料金情報を投稿すると、

  • 結婚式場を決めたクチコミ投稿で2,500円分
  • 申し込み時の写真をアップで最大2,500円分(1枚につき50円)
  • 結婚式場を挙げたクチコミ投稿で3,000円分(明細をアップすると+500円)
  • 挙式時の写真をアップで最大2,500円分(1枚につき50円)
  • 結婚式場を下見したクチコミ投稿で1件につき300円分
  • 下見の時の写真をアップで最大2,500円分(1枚につき50円)

最大11,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

期間2022年6月22日〜7月22日9:59
特典内容最大11,000円分のAmazonギフト券
応募の必須条件挙式・披露宴を決めた・挙げた会場の口コミ投稿
当選or応募者全員全員

条件は

  • 過去3年以内の国内挙式・披露宴の口コミ・料金情報であること
  • 対象は「挙式・披露宴会場」「国内リゾートウエディング」

この2つです。

このように、ゼクシィでは式場探し以外でも様々なキャンペーンを実施しています。

では、ゼクシィの式場探しキャンペーンの応募〜受け取りまでの流れを確認しておきましょう。

ゼクシィのキャンペーンの申し込みから受け取りまで

ゼクシィの式場探しキャンペーンの応募はとっても簡単です。

STEP1. エントリーする

ゼクシィのキャンペーンの申し込み

  • メールアドレス
  • 名前
  • 電話番号
  • 住所

を入力して、キャンペーンにエントリーをしましょう。

筆者の画像
フェア予約の際にも、エントリー時に使ったメールアドレスと同じ物を使います。 何を使ったか覚えておきましょう。

 STEP2. フェア・式場見学の予約をする

気になる式場のブライダルフェア や式場見学の予約をします。

ちなみに、指定期間中であれば、エントリー、フェア予約どちらが先でも大丈夫ですよ。

各式場のゼクシィ掲載ページの「フェア」のタプ、もしくは「ブライダルフェア 一覧へ」をクリックしましょう。

ゼクシィキャンペーンの申し込みステップ-1

ブライダルフェア ・式場見学の中から、予約したい日程・フェアを選び、「このブライダルフェアを予約」をクリックします。

ゼクシィキャンペーンの申し込みステップ-2

  • 参加時間帯
  • 参加人数
  • 名前
  • メールアドレス(キャンペーンエントリー時に使用したものと同一)
  • 電話番号
  • 性別

を記入後、入力内容を確認したら、予約は完了です。

ゼクシィキャンペーンの申し込みステップ-3

筆者の画像
ゼクシィに無料会員登録をしておけば、フェア予約ページでの個人情報入力は自動で行われます。ゼクシィメインで式場探しをするカップルは登録しておくと便利です。

STEP3.フェア・式場見学に参加

予約した日程・時間帯に、ブライダルフェア・式場見学に参加しましょう。

フェア・式場見学後には、式場内で撮った写真をゼクシィに提出する必要があるため、撮影を忘れないようにしましょう。

STEP4. 特典が発送される

ゼクシィの式場探しキャンペーンでは、特典は登録した住所に発送されます。発送時期は、キャンペーン正式応募から約3〜4ヶ月後。

今回の式場探しキャンペーンであれば、2020年12月上旬から順次発送とされています。

実施期間に注意!すでに終了済の過去キャンペーン

ここでは、ゼクシィで過去に実施されたキャンペーンの概要をまとめています。

式場探しキャンペーン11月度2020年10月23日〜11月23日ゼクシィを通してのフェア予約・参加でJCBギフトカード
式場探しキャンペーン 10月度 2020年9月23日〜10月23日ゼクシィを通してのフェア予約・参加でJCBギフトカード
式場探しキャンペーン 9月度2020年8月23日〜9月23日ゼクシィを通してのフェア予約・参加でJCBギフトカード
式場探しキャンペーン 8月度2020年7月21日〜8月23日ゼクシィを通してのフェア予約・参加でJCBギフトカード

Webサイトでは稀に過去のキャンペーン情報が掲載されたままになっていることがあるため、間違わないように注意してくださいね。

ぶっちゃけゼクシィと他のサービス、どっちがお得?

「ゼクシィのキャンペーン、もしかして他のサイトのほうがもっと好条件?」

「ゼクシィのキャンペーンよりもお得なら、そっちにエントリーしたいな」

なんて考えていませんか?

2023年9月現在、式場探しのキャンペーンは、特典額だけで見ると、ゼクシィよりもマイナビウエディングがよりお得なキャンペーンを実施中です。

サイト名特典条件期間
ゼクシィ最大26,000円分の商品券ブライダルフェア参加・式場見学+指輪探し〜2021年1月22日
ハナユメ最大26,000円分の電子マネーブライダルフェア参加・式場見学、指輪成約〜2021年2月25日
マイナビウエディング40,000円分の電子マネーブライダルフェア参加・式場見学をして成約〜2021年1月20日
ぐるなびウエディング現在実施なし

ただ、キャンペーンの内容や条件は時期によって異なるため、WEDDING bests編集部では、各ウエディングサイトのキャンペーン傾向やこれまでの内容・条件などを総合的にも分析しています。

各ウエディングサイトキャンペーン比較

WEDDING bests編集部的見解では、ゼクシィのキャンペーンのおすすめ度は、◎!

さすが業界最大手、全国各地の式場を網羅して掲載しているため、キャンペーン対象外エリアがありません。全国どのエリアのカップルも応募することができますよ。

WEDDING bests編集部の見解では、ゼクシィと同じくらいハナユメもおすすめです。

理由は

  • 条件を満たせばもれなく特典ゲットできる
  • ウエディングデスクからのフェア・式場見学予約もキャンペーン対象

このように、キャンペーンの内容だけでなく、条件や応募方法がより充実しているのがハナユメの良いところです。

時間に余裕があるならキャンペーンは併用がおすすめ!

実は、式場探しのキャンペーンは、「併用」も大いにアリです!

筆者の画像
サイトとサイトのキャンペーン同士は、併用不可との記載はありません!

「どこにしよう?」「どこのサイトが一番良いの?」と迷うなら、キャンペーンを併用して、もっとお得に式場探しを進めましょう!

もし結婚式場決定がそんなに急ぎではないのなら、一番オススメの方法ですよ。

下見する式場は重複しないように注意

ただし、各サイトのキャンペーンでは「式場に初めて来館されたカップル」という条件がついていることが多いので、ブライダルフェアに参加する式場は重複しないように注意しましょう。

各社キャンペーンでは、3件下見に行くと最大額の特典をもらえることが多いため、併用で6件程度の式場を見学することになります。

挙げたい式のイメージが既に固まっている場合には、似たタイプの式場を比較すると良いでしょう。

反対に、まだあまり結婚式のイメージが沸いていない場合には、

  • ゲストハウス
  • 専門式場
  • ホテル

など、異なるタイプの式場を見学しておくのもおすすめです。

ちなみに、そのエリアで最も人気の式場は、スタッフのサービスや料理などの質も良い場合が多いもの。そこのフェアに参加しておくと、他の候補に挙がっている式場との比較がしやすくなりますよ。

オススメの併用パターンはハナユメ&ゼクシィ、ただし地域によって違いも

では、どのキャンペーンを併用するのが良いのでしょうか?

私がオススメするのは、

  • 業界最大手で式場掲載数がダントツで多いゼクシィ
  • キャンペーン応募の利便性も良くて、式場契約の際に割引が充実しているハナユメ

の併用です。

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

ただし、ハナユメは未対応エリアがありますので、地域によって多少オススメする組み合わせが、次のように変わります。

ゼクシィは全国の式場を掲載していますが、ハナユメとマイナビウエディングには、以下のように式場掲載エリアが限定されています。

マイナビウエディングハナユメゼクシィぐるなびウエディング
式場掲載エリア東北・中国・四国以外東北・中国・四国以外全国四国以外

東北・中国・四国エリアの人は、現時点でハナユメやマイナビウエディングは利用できません。

ただし、東北・中国エリアはぐるなびウエディングの対応エリアに入っていますので、ゼクシィとぐるなびウエディングの併用は可能です。

四国エリアのカップルは、ゼクシィのキャンペーンを利用しましょう。

ちなみに、各サイトのエリア別式場掲載数を調べてみました。

ゼクシィハナユメマイナビウエディングぐるなびウエディング
北海道85323206
東北144015441
関東6752068541576
中部5461602651112
近畿4491872791009
中国14800345
四国80000
九州(沖縄含む)2948262666

※2023年9月時点

ゼクシィは全国網羅的に式場を掲載していることがわかりますね。

また、ゼクシィ・ハナユメ・マイナビウエディングを比較すると、全国的な式場掲載数自体はゼクシィが多いのですが、関東エリアだけを見てみると、式場掲載数はゼクシィよりもマイナビウエディングが多くなっています。

地域によっても利便性の良いサイトが分かれますね。

キャンペーンを活用してお得に結婚式を挙げよう!

さて、ここまでゼクシィのキャンペーンについてご説明してきました。

同じように式場探しをするなら、こうした結婚式場紹介サイトのキャンペーンを上手に利用すると、お得ですね。

特にゼクシィは全国的に式場掲載を網羅しており、どこのエリアでも式場探しがしやすいのが大きなメリット。

式場探しキャンペーンにおいても、ハナユメやマイナビウエディングよりも圧倒的にたくさんの中から、好みの式場を選ぶことができますね。

式場探しの良いきっかけになりますように。

では、またお会いしましょう!WEDDING bests編集部の上松でした。

筆者の画像

・ゼクシィのキャンペーンはハナユメマイナビウエディングと同様にお得!

・ゼクシィのキャンペーンの対象エリアは全国!

・式場決定まで時間的余裕があるならキャンペーン併用もアリ

0 0 votes
Article Rating
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

WEDDING bests編集部

業界のプロとして、お得&満足な結婚式を叶えてもらうために、役立つ知識だけを徹底的に分かりやすく紹介していきます。

「この記事を人に教えたい!」と思ったらシェアをお願いします。

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x