大手7サイトを徹底比較!あなたが使うべきウエディングサイトと選び方を教えます!

大手7サイトを徹底比較!あなたが使うべきウエディングサイトと選び方を教えます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「とりあえずウエディングサイトに登録したいけど、たくさんある中からどのサイトを選べばいいのかを知りたい!」

「自分達にあった結婚式場を探すために最適なウエディングサイトを見つけたい!」

「そもそもウエディングサイトって何ができるの?」

こんにちは!WEDDING bests編集部の上松です。

子育てでウエディングプロデューサー業は卒業しましたが、この記事を読んでくれるあなたの結婚式の助けになればと、専門家として最新のお得な情報や業界の裏情報をお伝えしていきます!

さて、ウエディングサイトといえば、有名どころのゼクシィハナユメマイナビウエディングなどはCMなどで耳にした事があるのではないでしょうか。

ウエディングサイトとは、提携している結婚式場の情報や結婚式に関するアドバイスなどが載っているサイトで、結婚式場の写真や口コミなどを検索できたり、ブライダルフェアに申し込んだりできます。

ウエディングサイトにはさまざまなサイトがあり、それぞれ特徴も異なります。

「で、一番おすすめのウエディングサイトはどこなの?」と早く知りたい方のために、先におすすめウエディングサイトをお伝えしますね。

筆者の画像
結論からいうと、お得&満足という観点から総合的に見て、編集部がおススメするウエディングサイトはハナユメです。

なぜなら、安っぽくないけれどもお得な結婚式場を探せるから。

他のサイトでもお得なキャンペーンや特典などはありますが、ハナユメ独自のハナユメ割の割引率が一番高いのです。

この記事では、ウエディングサイトを使うのに向いている人や使う上でのメリット・注意点、そして大手ウエディングサイト7つについてランキング形式でご紹介します。

「大手7サイトってどのサイトなの?」とソワソワしている人のために、お得&満足という観点で見た大手7社のウエディングサイトのランキングとそのポイントを簡単にお伝えしておきますね。

編集部がおすすめする大手7サイト!

  • 1位 ハナユメ:ハナユメ割の割引率がとても高いのが特徴。満足度の高い結婚式場をお得に探せる
  • 2位 ゼクシィ:お得なキャンペーンが魅力的。お急ぎ婚やマタニティ婚のプランが豊富
  • 4位 ぐるなびウエディング:レストランウエディングや会費制ウエディング(1.5次会)をしたい人向けの会場が豊富
  • 5位 みんなのウェディング:信ぴょう性のある費用明細が掲載されているのが特徴
  • 6位 Weddingpark:新郎新婦・ゲスト・見学時などたくさんの口コミがある
  • 7位 HIMARI:式場の仮予約ができる新しいサービス。金額が明瞭

各サイトの詳細については後ほど詳しくご説明します。

ウエディングサイトをうまく活用して、自分たちにぴったりの式場を探しましょう!

筆者の画像
「とにかく早くおすすめのウエディングサイトが知りたい!」という人はこちらから読んでくださいね。

WEDDING bests 編集部について

「一度だけの結婚式だからこそ、後悔をしてほしくない」そんな思いを胸に「満足でお得な結婚式」をサポートする「WEDDING bests」編集部。

ウェディングプロデューサーを始めとした業界のプロ・先輩花嫁が、あなたの悩みに寄り添うことを第一に考え、「このポイントを知っておかないと、きっと後悔するかも」という情報を客観的な視点から発信しています。

ウエディングサイトは、自分達で結婚式場を探す場合にとても便利!

ウエディングサイトは、自分達で結婚式場を探す場合にとても便利!

全国にはたくさんの結婚式場があります。その中から自分達にあった結婚式場を探す方法は、主に以下の3つの方法です。

  1. 雑誌やCMなどから、気に入った式場を見つけて申し込む
  2. ウエディングサイトを利用して、自分達の希望する条件にあわせて検索し絞り込む
  3. 結婚式相談カウンターを利用して、プロのアドバイザーに理想の結婚式場を探し出してもらう

この中で、手軽に結婚式に関する情報を自分で調べられ、ブライダルフェアの申し込みまでスムーズにできる探し方は、ウエディングサイトを利用する方法なんです。

まずはウエディングサイトにアクセスしてみよう

ウエディングサイトには、結婚式場の口コミや投稿写真をはじめ、プランや見積り、余興アイデアなど、結婚準備に役立つ情報がたくさん掲載されています。

利用の流れは以下のとおりです。

まずはウエディングサイトにアクセスしてみよう

ウエディングサイトの使い方はとても簡単ですね。

多くの結婚式場の中から、結婚式場を自分達で効率よく探したい場合にとても便利です。

筆者の画像
挙げたい結婚式場のイメージがはっきりしている人は、ウエディングサイトの利用がぴったりです!

ウエディングサイトを使う4つのメリットと3つの注意点

ウエディングサイトを使う4つのメリットと3つの注意点

手軽に知りたい情報を調べられるウエディングサイトですが、どのようなメリットや注意点があるのでしょうか。

メリット・注意点をまとめた表は以下のとおりです。

メリット注意点
・スマホやパソコンで簡単に式場を検索できる
・自分のイメージの条件で検索できる
・式場のページから、見学会やブライダルフェアの予約まで簡単にできる
・割引特典やキャンペーンが充実している
・希望のイメージを明確にしておかなければ、絞り込みが大変
・希望の式場がウエディングサイトにない場合がある
・見学会やブライダルフェアの予約をするためには、会員登録が必要

メリット 注意点

  • スマホやパソコンで簡単に式場を検索できる
  • 自分のイメージの条件で検索できる
  • 式場のページから、見学会やブライダルフェアの予約まで簡単にできる
  • 割引特典やキャンペーンが充実している ・希望のイメージを明確にしておかなければ、絞り込みが大変
  • 希望の式場がウエディングサイトにない場合がある
  • 見学会やブライダルフェアの予約をするためには、会員登録が必要

ウエディングサイトはとっても便利、4つのメリットをご紹介!

まずは、メリットから具体的にご説明します。

メリット1. スマホやパソコンで簡単に式場を検索できる

ウエディングサイトのメリットといえば、なんといっても手軽にスマホやパソコンで結婚式場について調べられることです。

ウエディングサイトで気になる結婚式場を見つけたら、クリックするだけでその式場の立地や写真、相場、口コミなどの情報が分かります。

各結婚式場の公式ページではサイトの作り方がそれぞれ異なりますが、ウエディングサイトなら同じ形式で掲載されているため、式場の比較検討も簡単に出来ます。

筆者の画像
お気に入りの結婚式場をウエディングサイト上で登録しておけば、より簡単に比較検討できますよ!

メリット2. 自分のイメージの条件で検索できる

また、ウエディングサイトでは、地域だけでなく予算やゲスト人数、挙式スタイル、会場タイプなどから結婚式場を絞り込んでいくことができます。

例えばゼクシイの場合、都道府県・ゲスト人数・予算・挙式スタイル・会場タイプ・こだわり条件などを入力する欄があります。

ゼクシイの場合、都道府県・ゲスト人数・予算・挙式スタイル・会場タイプ・こだわり条件などを入力する欄があります

画像引用:ゼクシィ公式HP

つまり、自分がやりたい結婚式の条件を入力するだけで、イメージにピッタリな結婚式場が簡単に見つかるんです。

筆者の画像
「眺めがいい場所でガーデンウエディングがしたい!」「遠方のゲストが多いので、宿泊も可能で駅近くの結婚式場を探したい!」など具体的なイメージのある方は、ウエディングサイトを利用すると理想の結婚式場を見つけやすいですよ。

メリット3. 式場のページから、見学会やブライダルフェアの予約まで簡単にできる

気になる結婚式場が見つかったら、ブライダルフェアに行ってみましょう。

ウエディングサイトの各結婚式場ページから、ブライダルフェアの日程を選択し、簡単に事前予約ができます。

また、1つのサイトから複数の式場のブライダルフェアに予約することができ、とても便利です。

筆者の画像
ブライダルフェアに参加した結婚式場数は平均2.6件。気になる結婚式場をまずは下調べしてから、実際に行ってみるという方が多いようです。ウエディングサイトを利用すると簡単に予約できますよ。

メリット4. 割引特典やキャンペーンが充実している

お得に結婚式場を探したい人にも、ウエディングサイトの利用はオススメです。

ウエディングサイトの中には、独自の割引サービスがあったり、数万円分の商品券がもらえるキャンペーンを実施したりしているところもあります。

詳しくは後ほど個々のウエディングサイトをご紹介する際にお伝えしますね。

ウエディングサイトを利用する場合の3つの注意点

メリットがたくさんのウエディングサイトですが、知っておきたい注意点もあります。

  • 注意点1.希望のイメージを明確にしておかなければ、絞り込みが大変
  • 注意点2.希望の式場がウエディングサイトにない場合がある
  • 注意点3.見学会やブライダルフェアの予約をするためには、会員登録が必要

それでは詳しくご説明いたします。

注意点1. 希望のイメージを明確にしておかなければ、絞り込みが大変

「自分がやりたい結婚式の条件を入力するだけで、イメージにピッタリな結婚式場が簡単に見つかる」というメリットは、逆に言えば「自分がやりたい結婚式の条件が決まっていなければ、絞り込みが大変」とも言えます。

やりたい結婚式のイメージが決まっていない場合は、「指定なし」で検索してもいいのですが、それでは絞り込みが出来ずたくさんの結婚式場が表示されてしまいます。

どんな結婚式場にしたいのかイメージがはっきりしていない&楽に結婚式場を探したい人は、プロのアドバイザーが無料で相談に乗ってブライダルフェアの予約までしてくれる、結婚式場相談カウンターがオススメです。

注意点2. 希望の式場がウエディングサイトにない場合がある

挙げたい結婚式場が決まっている場合でも、ウエディングサイト経由で申し込みをするとキャンペーンを利用できるためお得になるケースがあります。

しかし、ウエディングサイトによって掲載式場が異なるため、希望の結婚式場が見つからない場合も。

そんな時には、他のウエディングサイトを調べたり、どうしても見つからない場合には式場の公式サイトから申し込んだりする必要があります。

注意点3. 見学会やブライダルフェアの予約をするためには、会員登録が必要

ウエディングサイトを利用してブライダルフェアの予約をするためには、会員登録の際に必要事項を入力する必要があります。

例えばハナユメの場合、会員登録画面はこのようになります。

ハナユメの場合、会員登録画面はこのようになります

画像引用:ハナユメ公式HP

他のウエディングサイトの場合も、氏名・メールアドレス・パスワードは必須入力事項です。

登録したメールアドレスに予約完了メールなどが届くほか、お得なお知らせなども届くことがあります。

パスワードはメモに控えておき、お得なメールが不要な場合はチェックボックスを外しておきましょう。

イメージがはっきりしていない&楽に結婚式場を探したい人は、結婚式場相談カウンターの方がオススメ

ここまで読んで、「ウエディングサイトを使うのってなんだか大変そう」「とにかくオススメの会場を教えて欲しい!」と思われた方には、プロのアドバイザーが無料で相談に乗ってブライダルフェアの予約までしてくれる、結婚式場相談カウンターの方が向いているかもしれません。

結婚式場相談カウンターにはウエディングサイトが運営しているものがあり、ハナユメ無料相談デスクゼクシィ相談カウンターマイナビウェディングサロンが有名です。

ウエディングサイトの運営する相談カウンターでは、ウエディングサイトと同様にたくさんの結婚式場から選ぶことができます。

多くの式場の中から、自分たちに合った式場や挙式・披露宴のスタイルをプロのアドバイザーに提案してもらいたい人は、結婚式場相談カウンターを利用しましょう。

筆者の画像
「結婚式のイメージが分からないから結婚式場相談カウンターを利用したいけど、結局どこを選べばいいの?」という方は以下の記事も読んでみてくださいね。


筆者の画像
これまではウエディングサイトの特徴などをお伝えしてきました。これから主なウエディングサイトをご紹介します!

ランキング形式でご紹介!主なウエディングサイト7つの特徴

ランキング形式でご紹介!主なウエディングサイト7つの特徴

「どんな結婚式場があるんだろう」と、とりあえずネットで探し始める方も多いと思います。

しかし、さまざまなウエディングサイトがあり、どのサイトを見ればいいのか悩んでしまいますよね。

今回はおすすめの7サイトについて、編集部がお得&満足という観点でつけたランキング順にご紹介します。

ウエディングサイト名おすすめ度紹介式場数対応エリアキャンペーン特典
ハナユメ★★★★★631関東・東海・近畿・九州(福岡・佐賀・長崎のみ)・国内リゾート・最大4万円分の電子マネーギフトハナユメ割
ゼクシィ★★★★☆2359全国どこでも対応可能・最大4万円分の商品券
マイナビウエディング★★★★☆1543北海道・東北(宮城・福島のみ)・関東・甲信・東海・近畿・九州(福岡のみ)・沖縄・最大8万円分の電子マネーギフト直前お得プラン
ぐるなびウエディング★★★☆☆2458四国を除く全国42都道府県・最大3万円分の商品券が当たる

 

・最大10,000ポイントプレゼントキャンペーン

みんなのウェディング

https://www.mwed.jp/

★★★☆☆5512全国どこでも対応可能・合計4,000円分のポイント
Weddingpark
https://www.weddingpark.net/
★★☆☆☆約4,500全国どこでも対応可能・最大6,500円分Amazonギフト券
・参列口コミ&写真の掲載で最大2,800円分Amazonギフト券
HIMARI★★☆☆☆132
(ゲスト人数50名で検索した場合)
東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 愛知県 岐阜県 三重県 大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県・先着30名に2万円分の電子マネーギフト

※2023年12月時点のデータです

ウエディングサイトによって、いろいろな特徴があることがわかりますね。

それでは、各サイトについて詳しく見ていきましょう。

筆者の画像
お得に結婚式場を探したい方は是非キャンペーンを利用しましょう。規約に書いていなければ併用も可能です。

お得なキャンペーンが魅力的なハナユメ

お得なキャンペーンが魅力的なハナユメ

画像引用:ハナユメ公式HP

ハナユメといえば、オシャレで華やかなCMを思い浮かべる人も多いでしょう。

「式場数は他サイトと比べてそれほど多くないのに、ランキングではなぜ1位なんだろう?」と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんね。

地域は限られてしまいますが、ハナユメは安っぽくないけれどもお得な結婚式場を探せるサイトなんです!

ハナユメの最大の特徴は、なんといってもハナユメ割。

ハナユメ割とは、半年以内の結婚式が割引になる特典で、会場によっては160万円以上も安くなる場合もありますよ。

ハナユメ割とは半年以内の結婚式が割引になる特典です

画像引用:ハナユメ公式HP

更に、ハナユメには電子マネーギフトがもらえるとてもお得なキャンペーンがあるのも魅力的。

ハナユメで実施中の式場探しキャンペーン

2023年12月現在、ハナユメでは「結婚式場をお探しの方へ!条件クリアで全員もらえる花嫁応援キャンペーン2022」を開催中です。

エントリー期間:2022年5月27日~2021年7月28日23:59まで

  • 式場予約・来場・アンケート回答の条件クリアで、もれなく全員に1会場回答で16,000円分、2会場回答で26,000円分の電子マネーギフトプレゼント
  • キャンペーン期間中にハナユメウエディングデスク/オンライン相談を利用し、結婚式場を決定した場合+5,000円分の電子マネーギフト
  • キャンペーン期間中にハナユメ提携のリングショップに予約来店、アンケート回答で7,000円分の電子マネーギフト
筆者の画像
最大38,000円分の電子マネーは、色々入り用なカップルにはとっても嬉しいですね!

ハナユメキャンペーンに応募して特典GET!

ただし、先ほどもお伝えしたように対応エリアが関東、近畿、東海、福岡のみというデメリットも。

対応エリアなのであれば、ハナユメウエディングデスクは割引が大きいハナユメ割もあり、キャンペーンも利用できる、とてもおすすめなウエディングサイトです。

「安っぽいのは嫌だけど、少しでもお得に結婚式を挙げたい!」という方には、ハナユメを利用してみましょう。

ハナユメキャンペーンに応募して特典GET!

圧倒的な情報量が魅力的なゼクシイ

圧倒的な情報量が魅力的なゼクシイ

画像引用:ゼクシィ公式HP

「プロポーズされたらゼクシィ!」というフレーズを耳にしたことがある方も多いでしょう。

ゼクシィの強みは、何といっても圧倒的な情報量です。

式場掲載数も他サイトと比較して断然多く、エリアも日本全国どこでも対応可能です。

ゼクシィではハナユメやマイナビウエディングには掲載されていない式場も見つけることができるかもしれません。

また、ハナユメと同様にマネーギフトがもらえるとても魅力的なキャンペーンがあります。

ゼクシィでは、2023年12月現在、「ゼクシィ 式場探し特典 7月度(北海道・東北・茨城/栃木/群馬・首都圏・北陸/甲信越/静岡・東海・関西・岡山/広島/山口/鳥取/島根・四国・九州/沖縄)」を実施しています。

以前は式場探し特典キャンペーンと、指輪選び特典キャンペーンは別で告知されていました。この最大50,000円という金額は「指輪選びキャンペーン込み」であることに注意してください。

ゼクシィで実施中の式場探しキャンペーン

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

キャンペーン期間2022年6月22日10:00〜7月22日9:59
特典内容最大50,000円分の商品券(※指輪選びキャンペーンとの連動で)
応募の必須条件式場見学・ブライダルフェアに予約&参加
当選or応募者全員条件クリアで全員

仕組みはシンプルで、ゼクシィに載っている式場見学・ブライダルフェアに予約&参加した件数に応じて、特典がもらえます。

式場予約・来場・写真、感想送信の条件クリアで、もれなく全員に1会場回答で15,000円分、2会場回答で30,000円分、3会場回答で44,000円分のJCBギフトカードがプレゼントされます。

※電話や相談カウンターでの予約は対象外となりますのでご注意ください!

ゼクシィ婚約・結婚指輪選び応援キャンペーン

ゼクシィで実施中の指輪探しキャンペーン

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

ゼクシィでは、婚約・結婚指輪選びの際に利用できるキャンペーンも実施しています。

ゼクシィのWebサイトorアプリから来店予約をして来店すると、6,000円分のJCBギフトカードがもらえるというもの。

期間2022年6月22日〜2022年7月22日9:59
特典内容6,000円分のJCBギフトカード
応募の必須条件ゼクシィのWebサイトorアプリから来店予約・来店
当選or応募者全員条件クリアで全員
筆者の画像
キャンペーンの仕組みは、式場探しキャンペーンとほぼ同じですね。

ただ、ゼクシィには大きな特典がなく、あまりお得感はないというデメリットも。

式場によってゼクシィ経由で申し込んだ場合の来館特典や成約特典はあるものの詳細は式場に委ねられており、ハナユメ割ほど魅力的ではありません。

しかし、ゼクシィは業界No.1の式場紹介サービス。より多くの会場から選びたいという方はゼクシィを一度見てみることをおすすめします。

ゼクシィキャンペーンに応募して特典GET!

お得なキャンペーンが魅力的なマイナビ

お得なキャンペーンが魅力的なマイナビ

画像引用:マイナビウエディング公式HP

マイナビウエディングの特徴といえば、ものすごくお得なキャンペーンです。

マイナビで実施中のキャンペーン

2023年12月現在、式場探しと指輪探しを対象とした「マイナビウエディング2022年サマーキャンペーン」が行われています。

式場探しキャンペーンの内容は以下の通り。

  • エントリー期間:2022年6月22日〜2022年8月9日
  • 来場・写真アップ期間:2022年6月22日~2022年8月21日
  • 特典:マイナビウエディングからブライダルフェア参加・式場見学をすると16,000円分の電子マネー
  • 来館証明写真のアップが必要

ここでもらえる電子マネーは「選べるe-GIFT」となっており、amazonギフト券・セブンBANK ATM受け取り・LINE Payの中から登録(交換)ができます。

合わせて指輪探しキャンペーンの内容は以下です。

  • エントリー期間:2022年6月22日〜2022年8月9日
  • 来場・写真アップ期間:2022年6月22日~2022年8月21日
  • 特典:マイナビウエディングから指輪ショップの予約・来店をすると7,000円分の電子マネー
  • 来店証明写真のアップが必要
  • 35,000円以上の商品購入(実際の購入可否は問わない)が前提

マイナビウエディングで特典GET!

マイナビウエディングサイト経由で式場を決定し、申込書控え+見積書のアップをすれば全員に高額な電子マネーがもらえます。ハナユメとは異なり、見学数は不問です。

マイナビウエディング はゼクシィに比べると対応エリアや紹介式場数が少ないものの、直前お得プランやパッケージプランなどがあるのも魅力的です。

お得なキャンペーンが魅力的なマイナビ

画像引用:マイナビウエディング公式HP

お得なキャンペーンが魅力的なマイナビ

画像引用:マイナビウエディング公式HP

このように特集ページが組まれていて、条件にあった式場を検索しやすい仕組みになっています。挙げたい時期が決まっている、お急ぎ婚やマタニティ婚の方には探しやすいサイトです。

ハナユメのサイトはどちらかと言うと直感的に選択するサイトなのに比べ、マイナビウエディングは様々な項目から検索できます。

マイナビウエディングは、すでにイメージが湧いている人、自分たちで着実に式場選びを進めていきたい人に向いていると言えるでしょう。

マイナビウエディングで特典GET!

レストランウエディングや会費制ウエディング(1.5次会)の会場を探すならぐるなびウエディング

「ぐるなびってウエディングもやってるの!?」と思われる方も多いでしょう。

実は、ぐるなびウエディングはレストランウエディングの会場情報が豊富なウエディングサイトなんです。

レストランウエディングや会費制ウエディング(1.5次会)の会場を探すならぐるなびウエディング

画像引用:ぐるなびウエディング公式HP

ぐるなびウエディングは掲載式場数が2458会場と多いものの、結婚式場というよりはほとんどがレストランです。

レストランウエディングや会費制ウエディング(1.5次会)の会場を探す方は、ぐるなびウエディングも参考にしてみましょう。

また、ぐるなびウエディングにも様々なキャンペーンがあります。

毎月「結婚式場のブライダルフェア・試食会、下見・見学で、最大10,000ポイントプレゼントキャンペーン」が実施されているほかに、結婚式場のブライダルフェア・試食会、下見・見学で、最大30,000円分のギフトカードがもらえるキャンペーンも実施されています。

レストランウエディングや会費制ウエディング(1.5次会)の会場を探すならぐるなびウエディング

画像引用:ぐるなびウエディング公式HP

レストランウエディングや会費制ウエディング(1.5次会)の会場を探すならぐるなびウエディング

画像引用:ぐるなびウエディング公式HP

ぐるなびウエディング

ただ、最大特典金額が高いのは、ぐるなびウエディングよりもハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングです。

「どうしてもぐるなびウエディングにしたい!」というわけではないなら、上記3社のキャンペーンを利用するほうがお得です。

筆者の画像
式場選びに時間的余裕がある方は、ぐるなびウエディングと上記3社のキャンペーンを併用するのがお得ですよ。
「ぐるなびウエディングのキャンペーンも気になる!」という方は、ぐるなびウエディング の記事もあとで見てみてくださね。

リアルな費用明細が充実!みんなのウェディング

リアルな費用明細が充実!みんなのウェディング

画像引用:みんなのウェディング公式HP

結婚式を挙げるには、実際どれくらいのお金が必要なのか気になるところ。

みんなのウェディングはリアルな費用明細が充実しているので、一見の価値アリです。

また、みんなのウエディングは本人確認機能があり、信頼性が高い結婚式場の口コミ情報サイトです。

掲載式場数は5512会場ととても多いのですが、広告費を出してない会場や、レストラン会場なども小規模の会場も掲載されています。

結婚式場の口コミ・費用明細画像を投稿することでポイントがもらえますが、ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングほどお得ではありません。

リアルな費用明細が充実!みんなのウェディング

画像引用:みんなのウェディング公式HP

みんなのウエディングは費用明細をじっくり見たい方にオススメです。

ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングなどからお気に入りの会場を探し、みんなのウエディングで費用明細や口コミをチェックしてみましょう。

筆者の画像
他サイトから予約をして、みんなのウェディングに口コミを投稿するのがお得な使い方です!

口コミの充実度はバツグン!Weddingpark

口コミの充実度はバツグン!Weddingpark

画像引用:weddingpark公式HP

人生の節目である大切な結婚式、失敗したくないですよね。そんな時には実際の口コミがとても役立ちます。

Weddingparkも、先ほどご紹介したみんなのウェディングと同じく、結婚式場の口コミ情報サイトです。

実際に結婚式を挙げたカップルの口コミだけでなく、下見の口コミ、申込の口コミ、ゲストの口コミなど、さまざまな目線から見た口コミが豊富です。

ただ、Weddingparkも掲載式場数は多いものの、結婚式場の情報の豊富さ幅広さでは、先ほどお伝えしたハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングの方がオススメです。

Amazonギフト券が貰えるキャンペーンもありますが、上記3社に比べるとそれほどお得とは言えません。

口コミの充実度はバツグン!Weddingpark

画像引用:weddingpark公式HP

口コミの充実度はバツグン!Weddingpark

画像引用:weddingpark公式HP

自分の知りたい口コミをしっかり調べたいカップルにオススメ。

まずはハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングなどからお気に入りの会場を探し、Weddingparkの口コミもチェックするのがいいでしょう。

筆者の画像
Weddingparkもキャンペーンを併用できます。
他サイトから予約をしても、見学後にWeddingparkに口コミを投稿するとAmazonポイントが貰えますよ!

挙式日・自己負担金を指定してプランを検索できる新しいサービス!HIMARI

これからご紹介するのは、新しいウエディングサイトHIMARI

2019年3月にハナユメを運営するエイチームブライズからリリースされた新しいサービスです。

新しいウエディングサイト<a href="https://www.rentracks.jp/adx/r.html?idx=0.28745.242156.748.6238&dna=85885" rel="noopener" target="_blank" rel="nofollow">HIMARI</a>

画像引用:HIMARI公式HP

HIMARIの特徴は、特定の日時・人数・自己負担額でプランが探せ、式場の仮予約までできること。

これまでの結婚式場紹介サイトとは大きく異なる、結婚式場予約サイトなんです。

キャンペーンにエントリーし、仮予約してアンケートに答えると電子マネーギフトが貰えるキャンペーンを実施中です。

挙式日・自己負担金を指定してプランを検索できる新しいサービス!HIMARI

画像引用:HIMARI公式HP

けれども、まだまだリリースされたばかりのウエディングサイトということもあり、掲載式場数も利用可能エリアも限られています。

利用可能エリア内で式場を探しており、挙式希望日が決まっていてコスパを重視したい方は、一度HIMARIを見てみてはいかがでしょうか。

HIMARIを3分チェック!

筆者の画像
新しいサービス、これからが楽しみですね。HIMARI についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事も読んでみてくださいね。

迷った時の基準はこちら!あなたにピッタリのウエディングサイトの選び方

迷った時の基準はこちら!あなたにピッタリのウエディングサイトの選び方

定番のサイトから、新しいサイトまで7つのウエディングサイトをご紹介いたしました。

「どんなサイトがあるのか分かったけれど、結局どれにしたらいい?」と思ってしまう方もいらっしゃいますよね。

そこで、各サイトの特徴と選ぶべき人をまとめました!

ウエディングサイト名特徴こんな人にピッタリ!
ハナユメ・ハナユメ割やキャンペーンが魅力的・満足度の高い結婚式場をお得に探したい人
ゼクシィ・圧倒的な情報量
・全国各地の挙式に対応
・とにかくたくさんの式場から探してみたい人
マイナビウエディング・ゼクシィより情報量は少ないものの、お得なキャンペーンが魅力的・少しでもお得なキャンペーンを活用したい人
・自分たちで着実に式場選びを進めていきたい人
ぐるなびウエディング・レストランウエディングの会場が豊富・レストランウエディングや会費制ウエディング(1.5次会)をしたい人
みんなのウェディング・リアルな費用明細が充実
・信ぴょう性のある口コミが豊富
・費用明細をじっくり調べたい人
Weddingpark・さまざまな目線から見た口コミが豊富・たくさんの口コミを知りたい人
HIMARI・特定の日時・人数・自己負担額でプランが探せる
・式場の仮予約ができる
・プランの明確な内訳がわかる
・挙式希望日が決まっている人
・定額で結婚式を挙げたい人

先ほどもお伝えしましたが、総合的に見ておすすめのウエディングサイトは、安っぽくなくお得に結婚式場を探せるハナユメ です。

対応可能エリアの方は、ハナユメを利用してみて損はありませんよ!

時間に余裕のある方は是非!ウエディングサイトの賢い使い方

1サイトだけでもお得なキャンペーンですが、規約に書いて無ければ他サイトとも併用可能です。

編集部がおすすめするウエディングサイトの賢い使い方はこちらです。

編集部おすすめのウエディングサイトの活用法

上記のように上位3サイトから結婚式場を探してキャンペーンを利用して口コミサイトをうまく利用すると、より多くの情報を得られるだけでなく、よりお得に式場を探せますね。

どうせブライダルフェアに行くのであれば、口コミや写真を投稿してギフト券やポイントをもらいましょう!

筆者の画像
ハナユメ・ゼクシイ・マイナビウエディングのキャンペーンはとってもお得。この3サイトの中から主なウエディングサイトを選びつつ、口コミサイトに投稿して特典をもらうのがオススメです。

まとめ

以上、ウエディングサイトついてお伝えしました。

ウエディングサイトと一言で言っても、サイトによってそれぞれ特徴があることがお分かりいただけたかと思います。

この記事を読んでいただき、登録してみようと思うサイトが見つかれば嬉しいです。

お2人にとって素敵な結婚式場に巡り合えますように。

この記事でお伝えしてきたことを簡単にまとめると…

筆者の画像

・挙げたい結婚式場のイメージがはっきりしていて、自分で比較検討しながら探したい人には、ウエディングサイトの利用がオススメ
・編集部一押しのウエディングサイトはハナユメ!掲載式場数の多いゼクシィ、キャンペーンのお得なマイナビウエディングも間違いなし!
・お得に結婚式場を探したい人は、ウエディングサイトのキャンペーンを併用しよう!

では、またお会いしましょう!WEDDING bests編集部の上松でした。

5 1 vote
Article Rating
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

WEDDING bests編集部

業界のプロとして、お得&満足な結婚式を叶えてもらうために、役立つ知識だけを徹底的に分かりやすく紹介していきます。

「この記事を人に教えたい!」と思ったらシェアをお願いします。

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x