「結婚指輪や婚約指輪のお得なキャンペーンが知りたい!」
「どの指輪キャンペーンが一番お得なのかな?」
「指輪をお得に買えるのはどこ?(でももちろん素敵な指輪がイイ!)」
こんにちは!WEDDING bests編集部の上松です。
子育てでウエディングプロデューサー業は卒業しましたが、この記事を読んでくれるあなたの結婚式の助けになればと、専門家として最新のお得情報や業界の裏情報をお伝えしていきます!
さて、この記事を読んでくださっているということは、今あなたは婚約指輪・結婚指輪選びの真っ最中、でしょうか?
「素敵な指輪を少しでもお得に購入したい!」と思っている人にとって、「キャンペーン」はとっても魅力的な響きですよね。
式場探しと同じように、指輪探しもキャンペーンを上手に利用することで、お得に指輪を購入することができますよ!
一番代表的なのは、ゼクシィ・マイナビウエディングのようなウエディングサイトの指輪キャンペーン。提携ショップに来店したり、そのお店で指輪を購入したりすると、特典がゲットできます。
でも実は、指輪のキャンペーンってウエディングサイトだけじゃないんですよ。

ということで、この記事ではウエディングサイトに限らず、指輪を購入できる様々なところのキャンペーンのお得度を調べてまとめました。
ではまいりましょう!
WEDDING bests 編集部について

「一度だけの結婚式だからこそ、後悔をしてほしくない」そんな思いを胸に「満足でお得な結婚式」をサポートする「WEDDING bests」編集部。
ウェディングプロデューサーを始めとした業界のプロ・先輩花嫁が、あなたの悩みに寄り添うことを第一に考え、「このポイントを知っておかないと、きっと後悔するかも」という情報を客観的な視点から発信しています。
目次
式場紹介サイトや指輪専門店の指輪キャンペーン一覧
名称 | キャンペーン名 | キャンペーン内容 | 終了日 |
---|---|---|---|
ゼクシィ | ゼクシィ指輪選びキャンペーン12月度 | ゼクシィから、提携の指輪ショップに来店予約・来店で6,000円分のJCBギフトカード | ~2020年12月23日 |
マイナビウエディング | #Merry Marry~マイナビウエディングから頑張るふたりへプレゼント!~キャンペーン | ・マイナビウエディングから、提携の指輪ショップに来店予約・来店で6,000円分の商品券 ・成約特典:最大10万円分の商品券 | 〜2020年12月14日 |
ハナユメ | 実施なし | 実施なし | |
楽天ウエディング | キャンペーンは終了 | – | – |
銀座ダイヤモンドシライシ【公式】 | Christmas Fair | ■来店特典 ・コロコロワッフルクッキー & ウェルカムドリンク ・ダイヤモンドリッチケア ハンドクリームをプレゼント ■成約特典 ・ジュエリーボックス or 結婚証明書付きフォトフレーム ・男性一人でダイヤモンドルース成約の場合、プロポーズリング(枠)プレゼント | 〜2020年12月25日 |
I-PRIMO【公式】 | 予約・初来店特典 | (2)予約&初来店で Amazonギフト券2,000円分をプレゼント | 常時 |
エクセルコダイヤモンド【公式】 | CHRISTMAS FAIR | ■来店特典 ・リングホルダーをプレゼント ■成約特典 ・オリジナルペアグラスをプレゼント ・マリッジリング成約で「ジュエリートレイ」または「エステティックサロン ラ・パルレ 美容クリーム」をプレゼント | 〜2020年12月25日 |
※各指輪ショップのキャンペーンは、公式サイトに掲載されている情報です。
そして、この調査で導き出した結論はこちら!
知っておくべき、指輪キャンペーンの重要ポイント
- どこの指輪を買うかこれから決める人は、ゼクシィやマイナビウエディングがお得&使いやすい
- マイナビウエディングは、タイミングによって成約時に高額キャッシュバックのあるキャンペーンあり
- 4℃やI-PRIMOといった指輪ショップ公式サイトでもフェア情報あり(ただし、ゼクシィなどのウエディングサイトと内容が同じことも多い)
- 海外ハイブランドは基本的に独自キャンペーンなし
ではさっそく、指輪のお得なキャンペーンにまつわる情報をお伝えしていきましょう!
指輪キャンペーンではどんな特典・賞品がもらえる?
どこのキャンペーンがお得なのか?をお伝えする前に、指輪キャンペーンの内容や仕組みを一度整理しておきます。

指輪キャンペーンでもらえる特典は大きく分けて2つあります。
指輪キャンペーンの特典2タイプ
- 来店特典:指輪ショップに来店するともらえる特典
- 成約特典:指輪ショップで結婚指輪・婚約指輪を購入するともらえる特典

例えばゼクシィの指輪キャンペーンでは、ゼクシィを通して、掲載されている指輪ショップに「来店」すると、ゼクシィから商品券がもらえます。
こうした指輪キャンペーンをしているのは、実はウエディングサイトだけではありません。
各指輪ショップもキャンペーンを行っています(キャンペーンではなく「フェア」という名前で実施していることも)。
例えば「4℃」というブランド。
リサーチ時点では、上記のような「成約特典」が用意されていました。
エクセルコダイヤモンドでは、「来店特典」で特製リングホルダーが用意されていました。
このように、指輪のキャンペーンはウエディングサイト以外でも同じような仕組みで実施されています。
指輪キャンペーンは、来店だけでもらえるキャンペーンが多い
実際のところ、指輪キャンペーンは、来店だけでもらえる特典を設定していることが多いです。

では、いよいよ次の章で、おすすめの指輪キャンペーンをご紹介していきます。
ここでは、お得感が大きいキャンペーンを「おすすめ」として紹介しますね。
おすすめ(1)ゼクシィ:商品券がもらえる上に、指輪ショップの特典が超充実!
式場探しでも大活躍のウエディングサイト「ゼクシィ」は、指輪探しのキャンペーンも充実しています。
ゼクシィのキャンペーンは、サイトに掲載されている指輪ショップに「ゼクシィ」を通して来店予約・来店すると、商品券がもらえるというもの。
2023年12月に実施されているゼクシィの指輪キャンペーン
キャンペーン期間 | 2020年12月15日〜1月22日 ※ショップ来店:1月31日まで |
---|---|
特典内容 | 6,000円分のJCBギフトカード |
応募の必須条件 | ゼクシィから、提携の指輪ショップに来店予約・来店 |
当選or応募者全員 | 条件クリアで全員 |
特典発送 | 2021年4月上旬より順次 |
指輪を購入しなくてもキャンペーンに参加できて、商品券がもらえるのはお得ですよね。

ゼクシィと提携している指輪ショップが、独自に来店特典や成約特典を用意しています。
例えば、銀座ダイヤモンドシライシでは、調査時、3,000円のギフトカードがもらえる来店特典が用意されていました。

ゼクシィと提携している指輪ショップの一例をご紹介しましょう。

では、キャンペーンの適用条件も一緒にチェックしておきましょう。
キャンペーンの適用条件
キャンペーンの適用条件は、一つひとつ整理して理解しておけば、決して難しくありませんよ!
ここでは特に大事な点をまとめておきます。
条件(1)Webサイト・アプリから指定期間内にエントリー・来店予約する
ゼクシィの指輪キャンペーンは、Webサイトまたはアプリから来店予約を入れましょう。
電話で直接ショップに連絡すると、キャンペーンの対象外になります。
ちなみに、キャンペーンは次のような流れで進みます。
- キャンペーンにエントリーする
- 気になる指輪ショップに来店予約をする
- 予約した指輪ショップに来店する
エントリーと来店予約の順番はどちらが先でも構いませんが、それぞれ必ず指定期間内に行うのを忘れないようにしましょう。
条件(2)必ず指定期間に指輪ショップに来店する
エントリーと来店予約が完了したら、あとは予約した指輪ショップに指定期間内に来店するだけです。
指定期間を超えてしまうとキャンペーンの対象外になってしまうので、残り指定期間に余裕を持って来店予約しておくと、万が一来店予約の変更せざるを得なくなっても安心です。
条件(3)1カップル1応募限り
キャンペーンの応募は、1カップル1応募限りです。
もし重複応募だとわかった場合には、応募が無効になりますので気をつけましょう。
どちらがキャンペーンに応募するのか決めておくと良いですね。
条件(4)過去、ゼクシィの指輪キャンペーンに当選したことがない
過去にゼクシィの指輪キャンペーンに当選したことのある人は、残念ながら応募しても対象外です。
以上、キャンペーン応募で大事な条件はこの4つだけ。応募も条件クリアも簡単なので、ぜひキャンペーンに参加してみてくださいね。
おすすめ(2)マイナビウエディング:成約特典で最大10万円分の商品券ゲット!
マイナビウエディングも、ゼクシィと同様、指輪のキャンペーンが充実しています。
2023年12月に実施されているマイナビウエディングの指輪キャンペーン
キャンペーン名 | #Merry Marry~マイナビウエディングから頑張るふたりへプレゼント!~キャンペーン |
---|---|
キャンペーン期間 | 2020年12月15日〜2020年1月 20日※応募情報登録は1月14日まで |
特典内容 | 成約特典:最大10万円分の商品券 |
応募の必須条件 | マイナビウエディングから、提携の指輪ショップに来店予約・来店・成約 |
当選or応募者全員 | 指輪購入で全員に |
特典発送 | 2021年6月以降 |
マイナビウエディングの特徴は、成約特典でかなり大きなキャッシュバックがあるところ。
もし、購入候補の指輪ショップがマイナビウエディングと提携しているなら、このキャンペーン利用はマストです!

マイナビウエディングの指輪キャンペーンでもらえる成約特典
指輪の購入金額 | プレゼント金額 |
---|---|
5万円以上〜10万円未満 | 6,000円分 |
10万円以上〜20万円未満 | 10,000円分 |
20万円以上〜30万円未満 | 20,000円分 |
30万円以上〜40万円未満 | 30,000円分 |
40万円以上〜50万円未満 | 40,000円分 |
50万円以上〜60万円未満 | 50,000円分 |
60万円以上〜70万円未満 | 60,000円分 |
70万円以上〜80万円未満 | 70,000円分 |
80万円以上〜90万円未満 | 80,000円分 |
90万円以上〜100万円未満 | 90,000円分 |
100万円以上 | 100,000円分 |
※2023年12月現在
また、各指輪ショップでも、来店特典や成約特典がたくさん用意されていますよ。
ゼクシィと同様、
- ウエディングサイトのキャンペーン
- サイトが提携している指輪ショップ独自のキャンペーンやフェア
の両方の特典をもらうことができてお得ですね。
では、キャンペーン適用条件もチェックしておきましょう。
キャンペーンの適用条件
マイナビウエディングの指輪キャンペーンも、仕組みはとてもシンプルです。
- キャンペーンにエントリーする
- 気になる指輪ショップに来店予約をする
- 予約した指輪ショップに来店する
- (成約特典の場合)来店したショップで婚約・結婚指輪を購入する
来店特典と成約特典が両方設けられているキャンペーンなので、細かい条件を一緒に確認しておきましょう。
条件(1)指定期間に、エントリー・来店予約・来店などの条件をクリアする
それぞれの指定期間に、必要な項目を全てクリアしましょう。
- エントリー
- 来店予約
- 来店
- (成約特典の場合)婚約・結婚指輪の購入
条件(2)予約した店舗に来店するのは初めて
来店予約は、初めて訪問する指輪ショップで行わなければなりません。
これまでに来店予約・来店をしたことのあるショップは対象外です。
条件(3)カップル2人で指輪ショップに来店する
マイナビウエディングの指輪キャンペーンでは、カップル2人揃っての来店がマストとなっています。
つまり、婚約指輪をサプライズで…という時にはキャンペーンは使えないということですね。
条件(4)成約特典をもらうには、購入証明書類を提出する
最大10万円分の成約特典をもらうには、提携の指輪ショップで指輪を購入した「購入証明書類」を提出する必要があります。
この場合は、「名前・購入日・商品名・支払い金額・購入店舗名」がわかる証明書を提出、ということなので、領収証が望ましいですね。
条件(5)成約特典は、婚約・結婚指輪の購入金額が、同一店舗にて合計50,000円(税抜)以上であること
- 同一店舗での購入金額が合計50,000円(税抜)以上
- 婚約指輪・結婚指輪であること
この2つが成約特典をもらう時のポイント。
例えば
- 2店舗の合算で50,000円(税抜)を超えた
- 婚約・結婚指輪ではなく、ファッションリング
このような場合には成約特典の対象外となるので注意しておきましょう。
条件(6)1カップル1応募
マイナビウエディングでも、キャンペーンの応募は、1カップル1応募限りです。
重複応募しないように、あらかじめどちらが応募するのか決めておくと良いですね。
成約特典が大きいマイナビウエディング。キャンペーン期間内に婚約・結婚指輪を決めてしまいたい、と考えているカップルはぜひ参加しましょう。

両者どう違うのか、どちらのキャンペーンがよりお得なのか、話が少々中断しますが、次の章で詳しくお話ししますね。
ウエディングサイトor指輪ショップ公式サイト、どっちのキャンペーンがお得なの?
「ん?ゼクシィやマイナビウエディングに指輪キャンペーンがあることはわかったけど、指輪ショップがゼクシィ内で独自にやっているキャンペーンやフェアもあるんだよね?」
「指輪ショップの公式サイトのキャンペーンやフェアのほうが、特典がお得なことはない?」
ここまで読んで、こんな疑問が出てきた人がいるかもしれませんね。
同じ指輪ショップ・ブランドなら、キャンペーンや特典がお得なほうを選びたいですよね。

あくまで調査時のケースではありますが、例を見てみましょう。
銀座ダイヤモンドシライシの公式サイトとゼクシィ・マイナビウエディングの掲載ページでは、特典として以下のようなものがそれぞれ用意されていました。
公式サイト | ゼクシィ | マイナビウエディング | |
---|---|---|---|
来館特典 | Welcome Drinkでおもてなし | Welcome Drinkでおもてなし | Welcome Drinkでおもてなし |
ダイヤモンドリッチケア ハンドクリームをプレゼント | – | ダイヤモンドリッチケア ハンドクリームをプレゼント | |
WEBからの来店予約&初来店で3,000円のギフトカードのプレゼント | ゼクシィnetからWEB来店予約・来店した人に、VJAギフトカード3,000円分をプレゼント | マイナビウエディングからWEB来店予約・来店した人に、VJAギフトカード3,000円分をプレゼント | |
– | 提携駐車場の駐車券を進呈 | – | |
成約特典 | 婚約指輪には、ハイグレードなダイヤモンドを期間限定で用意 | – | 婚約指輪には、ハイグレードなダイヤモンドを期間限定で用意 |
結婚指輪には、ジュエリーポーチ or シークレットストーン(1石)をプレゼント | 結婚指輪には、ジュエリーポーチ or シークレットストーン(1石)をプレゼント | 結婚指輪には、ジュエリーポーチ or シークレットストーン(1石)をプレゼント | |
男性1人でダイヤモンドルースを購入で、プロポーズ用のサイズ調整リングを用意 | 男性1人でダイヤモンドルースを購入で、プロポーズ用のサイズ調整リングを用意 | 男性1人でダイヤモンドルースを購入で、プロポーズ用のサイズ調整リングを用意 |
このように、公式サイトでも、ウエディングサイト内の掲載ページでも、同じような特典が用意されていることがわかります。

ならば、キャンペーンで商品券ももらえるウエディングサイトで来店予約・来店をして、ダブルで特典をもらえるほうがお得ではないでしょうか。
ただ、タイミングによっては、公式サイトのキャンペーンを利用するほうがお得になる可能性もありますので、メインはウエディングサイトを使って指輪ショップを探しつつ、気になるショップの公式サイトも併せてチェックしておくと良いですね。
おすすめ(3)各百貨店のセール(キャンペーン)やブライダル会員の特典:購入時割引が効く可能性アリ!

3つめにオススメするのが、全国の各百貨店のセール(キャンペーン)や、百貨店が運営するブライダルクラブの特典の利用です。
「え?百貨店?!」と思った人も多いのでは?
そうなんです。例えば「開店○周年記念セール」や、その百貨店が運営する野球チームの「優勝記念セール」。
こうした百貨店のセールでは、ブライダル関連の商品にも割引がつくことがあります。
通常、あまり成約特典がつかないショップであれば、なおラッキーですよね。
また、キャンペーンとは少し意味がズレますが、百貨店が運営するブライダルクラブも狙い目。
百貨店のブライダルクラブとは、これから結婚するカップルを対象に、各百貨店が設けている会員制のクラブのこと。
入会すると期間限定で、商品の割引優待などのサービスを受けることができます。

このサービスを利用して、婚約・結婚指輪を購入する、というのも一つの選択肢でしょう。
海外ジュエリーブランドは基本的にキャンペーン・特典はナシ
それぞれのブランドイメージが強い、海外のジュエリーブランドは、基本的にキャンペーンやフェアを行いません。
また、残念ながら、ゼクシィやマイナビウエディングなどのウエディングサイトとの提携もありません。
海外ジュエリーブランド例
- ティファニー
- カルティエ
- ヴァン クリーフ&アーベル
- ブルガリ
- ブシュロン など

海外ジュエリーブランドのショップでは、キャンペーンはないものとして押さえておきましょう。
ハナユメは不定期に実施
ウエディングサイトのハナユメの指輪のキャンペーンは、不定期実施です。
※2020年7月27日までは「夏のハナユメ婚約・結婚指輪探し応援キャンペーン2020」を実施中!
婚約指輪・結婚指輪成約で6,000円分の電子マネーがもらえます。
ただし、提携のショップ独自の来店特典や成約特典は常時用意されているようなので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
楽天ウエディングは既にサービス終了
「そういえば、「楽天ウエディング」という名前も聞いたことがあるな。指輪のキャンペーンはどうなの?」とふと考えた人もいるのでは?
実は楽天ウエディングは2018年10月31日をもって、サービス提供を終了しています。
今は、楽天ウエディングの公式ページもサイト上からなくなっています。
サイト上にある記事では最新の情報が書かれていないこともあるので、注意してくださいね。
迷ったらこれ!婚約指輪・結婚指輪キャンペーンの選び方
さて、ここまで指輪キャンペーンや特典について様々な角度からお話してきましたが、「結局私たちはどのキャンペーンを使えばいいの?」とよくわからなくなってはいないでしょうか?
今回の調査でWEDDING bests編集部が導き出した見解を発表します!
- まだどのショップで買うかも決めていないなら「ゼクシィ」や「マイナビウエディング」のキャンペーンを利用しよう
- 指輪ショップの公式サイトよりもお得になる可能性がある
- 気になる指輪ショップがマイナビウエディングにあるなら、「マイナビウエディング」のキャンペーンを使うべき
- 安さにこだわるなら「ハナユメ」が探しやすい(ただしキャンペーンは無い)
- いろいろなショップを効率よく見回って比較し、お得に購入したいなら百貨店のブライダルクラブもアリ
(1)まだどのショップで買うかも決めていないなら「ゼクシィ」や「マイナビウエディング」のキャンペーンがオススメ
これから指輪探しを始めるよ、というカップルは、ぜひゼクシィかマイナビウエディングの指輪キャンペーンを利用してみてください。
最大の理由は、ウエディングサイトのキャンペーンだけでなく、各指輪ショップ独自の特典も併せてゲットできるから。
指輪のデザインからも探せるので、ブランドありきではなく好みのデザインからまずは選んでみたい人にもオススメです。
(2)気になる指輪ショップがマイナビウエディングにあるなら、「マイナビウエディング」のキャンペーンがオススメ
ゼクシィかマイナビウエディング、どちらがいいかな?と迷うなら、「気になる指輪ショップがマイナビウエディングにあるかどうか」で決めてみてください。
なぜなら、マイナビウエディングの指輪キャンペーンは、タイミングによっては、成約特典としてかなり高額のキャッシュバックがあるからです。
マイナビウエディングと提携しているショップで購入する可能性が高いなら、ぜひマイナビウエディングの指輪キャンペーンに参加しましょう!
(3)安さにこだわるなら「ハナユメ」が探しやすい(ただしキャンペーンは不定期)
指輪のキャンペーンが不定期実施のため、お得感が少なそうに見えるハナユメですが、実はそれぞれの提携ショップでの指輪購入時の特典が大きいのが特徴です。
このように、中には10%オフの価格で購入できる「ハナユメ限定特典」が用意されているショップもあります。
お得に買うことを重視するなら、ハナユメもチェックしてみてくださいね。
(4)いろいろなショップを効率よく見回って比較し、お得に購入したいなら百貨店のブライダルクラブもアリ
最後に、先ほども紹介した、百貨店のブライダルクラブでの購入です。
キャンペーンとは意味が異なりますが、数%の優待を受けることができます。
- 路面店に行くのは勇気がいる
- 複数ショップの指輪を効率よく見て気に入ったものを見つけたい
このようなカップルには、かなりアリな選択肢と言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
婚約・結婚指輪をお得に探せるキャンペーンは、ウエディングサイトを中心として盛んに行われています。
ただし、こうしたキャンペーンの特典である、来店特典や成約特典に視野を広げてみてみると、ウエディングサイトの他にも指輪購入のお得な情報はたくさんあることがわかりました。
でもまずは、ゼクシィやマイナビウエディングのキャンペーンを使って、指輪探しを始めてみるのが一番オススメです。
この記事をきっかけに、素敵な婚約・結婚指輪が見つかりますように。
では、またお会いしましょう!WEDDING bests編集部の上松でした。

・ウエディングサイトの指輪キャンペーンはゼクシィかマイナビウエディングを選ぼう!
・マイナビウエディングのキャンペーンは、成約特典が高額
・指輪ショップの公式サイトよりもウエディングサイト経由がお得になりやすい