「マイナビウエディングのキャンペーンってどんな内容だろう?」
「ゼクシィやハナユメのキャンペーンよりもお得なのかな?」
「条件って厳しかったりする?」
こんにちは!WEDDING bests編集部の上松です。
子育てでウエディングプロデューサー業は卒業しましたが、この記事を読んでくれるあなたの結婚式の助けになればと、専門家として最新のお得情報や業界の裏情報をお伝えしていきます!
さて、マイナビウエディングのキャンペーンって、本当のところどれくらいお得なのか気になりませんか?
冒頭に要点だけお伝えしてしまうと、2023年9月現在、マイナビウエディングのキャンペーンでは最大2.3万円分の電子マネー(選べるe-GIFT)がもらえます!
ただ、他の式場見学・来店のキャンペーンよりも金額が安いので、もしかすると他社のキャンペーンがお得になることも。

では、マイナビウエディングの最新キャンペーン情報やお得なキャンペーンの利用方法をさっそくお伝えしていきます!
WEDDING bests 編集部について

「一度だけの結婚式だからこそ、後悔をしてほしくない」そんな思いを胸に「満足でお得な結婚式」をサポートする「WEDDING bests」編集部。
ウェディングプロデューサーを始めとした業界のプロ・先輩花嫁が、あなたの悩みに寄り添うことを第一に考え、「このポイントを知っておかないと、きっと後悔するかも」という情報を客観的な視点から発信しています。
目次
図解!マイナビウエディングのキャンペーンの仕組み
まずは、マイナビウエディングのキャンペーンの仕組みからご説明します。
マイナビウエディングでは、サイトやサロンから式場見学予約やブライダルフェア予約をした人を対象に、キャンペーンを行っています。
これは、カップル2人でフェア参加や式場見学をし、そこでもらう見積りなどを提出すると、特典がもらえるというもの。
時期によっては、指輪選びのキャンペーンや式場成約キャンペーンと併せて、より特典が高額になることもあります。

2023年9月現在、実施中の一押しキャンペーン!
2023年9月現在、式場探しと指輪探しを対象とした「マイナビウエディング2022年サマーキャンペーン」が行われています。
式場探しキャンペーンの内容は以下の通り。
- エントリー期間:2022年6月22日〜2022年8月9日
- 来場・写真アップ期間:2022年6月22日~2022年8月21日
- 特典:マイナビウエディングからブライダルフェア参加・式場見学をすると16,000円分の電子マネー
- 来館証明写真のアップが必要
ここでもらえる電子マネーは「選べるe-GIFT」となっており、amazonギフト券・セブンBANK ATM受け取り・LINE Payの中から登録(交換)ができます。
合わせて指輪探しキャンペーンの内容は以下です。
- エントリー期間:2022年6月22日〜2022年8月9日
- 来場・写真アップ期間:2022年6月22日~2022年8月21日
- 特典:マイナビウエディングから指輪ショップの予約・来店をすると7,000円分の電子マネー
- 来店証明写真のアップが必要
- 35,000円以上の商品購入(実際の購入可否は問わない)が前提
キャンペーンの特典内容まとめ
今回のキャンペーン内容は、とってもシンプル。
- マイナビウエディングから式場見学をすると16,000円分の電子マネーがもらえる
- マイナビウエディングから指輪ショップに来店すると7,000円分の電子マネーがもらえる
というものです。
ちなみに、過去2018年秋の「マイナビウエディング 秋の式場探し&指輪探し応援キャンペーン」では、式場見学数に合わせて最大50,000円の電子マネーが条件クリアした全員にプレゼントされました。
今回のキャンペーンは上記キャンペーンよりも、特典のお得度は低めと言えます。

キャンペーンの適用条件
マイナビウエディングのキャンペーンは、条件が細かく決められています。
見落としがちなポイント・重要ポイントを8つにまとめました!
この8つは特に重要なポイントなので、ここから一つずつ説明していきますね。
条件(1)指定期間にLINEのお友達登録・エントリー・フェア見学予約・ブライダルフェア参加などをそれぞれ行うこと
マイナビウエディングのキャンペーンでは、定められた期間に
- LINEのお友達登録
- エントリー
- フェア・見学予約
- ブライダルフェア参加
- 応募書類の提出
を漏れなく行わなければなりません。
「ん?なんだこれ、わかりにくい…」と思うかも。
でも一つ一つ丁寧に見ていけば、そんなに難しくありませんよ!
現在実施中のキャンペーンで指定されているのは次の4項目です。
エントリー受付期間 | 2022年6月22日00:00~2022年8月9日23:59 |
---|---|
式場見学・ブライダルフェア予約手続き | 2022年6月22日00:00~2022年8月21日23:59 |
見学・ブライダルフェアへの参加・式場決定 | 2022年6月22日00:00~2022年8月21日23:59 |
応募書類の提出 | 2022年6月22日00:00~2022年8月21日23:59 |
ちなみにマイナビウエディングのキャンペーンでは、期間内であればフェア・見学予約とエントリーどちらが先でも大丈夫です。
応募書類には、
- 宛名に新郎・新婦ふたりの名前
- 結婚式場名
- 申込日
- 結婚式費用総額(※支払い予定金額でも可)
の記載が必須です。
条件(2)サイトまたはマイナビウエディングサロンから来館日前日までにフェア予約をすること
キャンペーンの対象外となってしまうため、ブライダルフェア予約・式場見学予約は、電話以外の方法で行いましょう。
フェア予約・式場見学予約の方法
- マイナビウエディングのサイトから
- マイナビウエディングサロンから
候補の式場がすでにいくつかある場合には、サイトから自分たちでブライダルフェア予約するのが手軽です。
必ず来館日前日までに予約をしましょう。
まだ見学する式場の候補が挙がっていない状態なら、まずはサロンを利用してみましょう。
サロンで式場の相談をし、そこで紹介された式場の中からフェアに参加する式場を絞ります。
本人の代理でその場でフェア予約してもらえるので、面倒もありません。
条件(3)総額50万円以上など条件がある
過去キャンペーンでは、国内リゾート・海外挙式、プレミアムクラブ、パーティ婚会場を含むキャンペーン対象の式場にて、総額50万円以上(交通費や宿泊費除く)の結婚式を制約する条件がありました。
対象となる式場には「ギフト券プレゼントキャンペーン対象」のマークが表示されているので、わかりにくい場合はこのマークを頼りに検討してくださいね。
条件(4)エントリーした本人が見学すること
キャンペーンの対象となるのは、エントリーした本人が来館した場合です。
両親や友人の来館などは対象外です。
また、カップルのいずれかが以前にその式場に訪れたことのある場合もキャンペーンの対象外となりますので、注意しておきましょう。
条件(5)連絡先はエントリー・フェア予約等で同じものを使うこと
エントリー時に入力するメールアドレス・電話番号は、次のいずれかと一致しなければなりません。
・結婚式場・フェア予約時に使用するメールアドレス・電話番号
・マイナビウエディングサロンでの登録情報
パートナーの連絡先と混同したり、複数のメールアドレスを使い分けたりしないように注意しましょう。
条件(6)エントリー時にLINEのお友達登録が必要
エントリーの際には、LINEのお友達登録が必須になりました。
まずはキャンペーンページからお友達登録を行いましょう。
条件(7)これまでにマイナビウエディングの式場探しキャンペーンに当選したことがある人は対象外
マイナビウエディングの過去のキャンペーンで当選しているカップルはキャンペーンの対象外です。
式場探しのキャンペーンは、同一サイトで1回限りと覚えておきましょう。
条件(8)キャンペーン受け取りは6ヶ月以内に
キャンペーン応募から約半年後に特典が順次発送されます。特典の電子マネーはエントリー時に登録したメールアドレスに届く仕組みです。
メール送付から180日以内に受領しないと特典は失効されますので、早めに受け取るようにしましょう。
その他、現在実施中のキャンペーン
2023年9月現在、式場探しキャンペーン・指輪探しキャンペーンの他に「結婚式の実施または結婚・婚約指輪購入でTポイントプレゼント」も同時に実施されています。
このキャンペーンは、先に説明した式場探しのキャンペーンと併用可能です。併せて確認してみましょう。
結婚式の実施または結婚・婚約指輪購入でTポイントプレゼント
マイナビウエディングを利用して、総額30万円(税抜)以上の結婚式を実施したり、指輪を購入したりすると、最大で25,000Tポイントがもらえるキャンペーンです。
期間:指定なし、終了日未定
特典:マイナビウエディングを利用して結婚式を成約or指輪を購入でTポイント最大25,000ポイント
仕組みは式場探しのキャンペーンや指輪探しキャンペーンとほぼ同じ。
しかもこれらのキャンペーンと併用が可能なので、ぜひこのTポイントプレゼントキャンペーンもチェックしてみてください。
もらえる特典の金額は、式場によって異なります。
対象会場はエリアごとの検索画面から絞り込めるので、上記のようなバナーの「対象会場のみ表示」にチェックを入れて検索してみましょう。
タイミングによっても多少変わりますが、マイナビウエディングでは式場探しのキャンペーン以外にも複数のキャンペーンが実施されていることがわかります。
では、冒頭でご紹介した式場探しのキャンペーンの申し込み〜受け取りまでの流れをザッと確認してみましょう!
マイナビウエディングの申し込みから受け取りまで
マイナビウエディングの式場探しキャンペーンの流れをステップ方式でまとめました。

- STEP1.キャンペーンにエントリーする
- STEP2.気になる式場のフェア予約をする
- STEP3.ブライダルフェア参加・式場見学
- STEP4.指定の提出物をマイナビウエディングにアップ
- STEP5. 特典を受け取る
STEP1.キャンペーンにエントリーする
まずは、キャンペーン専用ページからエントリーをします
Topページからキャンペーンバナーをクリックして、キャンペーン専用ページにアクセスします。
このような、黄色のエントリーボタンをクリック(タップ)しましょう。
QRコードが出てくるので、
LINEのお友達登録が終わったらトーク画面のキャンペーン応募ボタンをタップします。
応募フォームが出てくるので、
- 氏名(ふりがな)
- メールアドレス
- 電話番号
- 探している結婚式場のエリア
を記入します。
個人情報の取り扱いや注意事項などを確認して次へ進むと、エントリーは完了です。
STEP2.気になる式場のフェア予約をする
指定期間に、ブライダルフェア参加・式場見学する式場に予約を入れましょう。
必ず、Webもしくはウエディングサロン経由で予約をします。
STEP3.ブライダルフェア参加・式場見学
カップル2人揃って、ブライダルフェア参加・式場見学をしましょう。
STEP4.指定の提出物をマイナビウエディングにアップ
キャンペーンの応募に必要な提出物(見積りや成約時の申込書控え)をマイナビウエディングの専用応募フォームで提出して、正式応募完了です。
STEP5:特典を受け取る
キャンペーン終了から2〜3ヶ月後に、登録したメールアドレス宛にギフト券が送付されます。
発送後180日以内に受け取らなければ無効になるので、忘れないように受け取りましょう。
実施期間に注意!すでに終了済の過去キャンペーン
参考程度に、マイナビウエディングで過去に実施されたキャンペーンを表にまとめています。
公式サイトや他サイトに案内が残っていたとしても、下記キャンペーンは応募できないので注意してくださいね。
キャンペーン名 | 実施期間 | 特典内容 |
---|---|---|
#Merry Marry~マイナビウエディングから頑張るふたりへプレゼント!~キャンペーン | 〜2020年12月14日 | フェア予約、フェア参加で6,000円、式場成約で+40,000円分の選べるギフトカード |
マイナビウエディング 2020年10月度 カップル応援キャンペーン | 〜2020年11月6日 | フェア予約、フェア参加、式場成約で40,000円分の選べるギフトカード |
マイナビウエディング 2020年秋 カップル応援キャンペーン | 〜2020年10月13日 | フェア予約、フェア参加、式場成約で40,000円分の選べるギフトカード |
マイナビウエディング 2020年夏 カップル応援キャンペーン | 〜2020年9月1日 | フェア予約、フェア参加、式場成約で40,000円分の選べるギフトカード |
ぶっちゃけマイナビウエディングと他のサービス、どっちがお得?
さて、今この記事を読んでくださっている人の中には、マイナビウエディング以外にもハナユメやゼクシィが気になっているという人がいるはずです。
もし他のサイトのキャンペーンがお得なら、マイナビウエディング以外で式場を探してみるのもアリですよね。
2023年9月時点で、最もキャンペーンの内容が充実しているのは、間違いなく「マイナビウエディング」です。
金額だけで見ると、最大4万円分と最も高いです。
特典 | 条件 | 期間 | |
---|---|---|---|
マイナビウエディング | 40,000円分の電子マネー | ブライダルフェア参加・式場見学をして成約 | 〜2020年1月20日 |
ゼクシィ | 最大26,000円分の商品券 | ブライダルフェア参加・式場見学 | 〜2020年1月23日 |
ハナユメ | 最大26,000円分の電子マネー | ブライダルフェア参加・式場見学、相談デスク利用/成約など | 〜2020年2月25日 |
ぐるなびウエディング | ※現在実施なし | – | – |
ただし、キャンペーン対象となる条件のハードルが少し高く設定されています。
- マイナビウエディングを通して契約しなければならない
- 指定期間に申込書控え・見積書を提出しなければならない

2023年9月時点のマイナビウエディング「マイナビウエディング 2020年夏 カップル応援キャンペーン」に向いている人は、こんな人です。
- 2020年1月20日までに結婚式場を決めてしまいたい人
「今のタイミングで結婚式場を決めるのはちょっと早いかな」
「じっくりと時間をかけて式場を見回りたい」
と考えるカップルにはあまり合わないキャンペーンです。
そもそも式場探しのキャンペーンはハナユメがお得!
そもそもWEDDING bests編集部の見解では、マイナビウエディングの式場探しキャンペーンより、ハナユメのキャンペーンのほうがオススメなのです。
式場探しのキャンペーンは、時期やタイミングによって特典内容や条件が変わるので、「お得なキャンペーン」という意味ではオススメするサイトがその時々で変わります。
ただ、キャンペーン自体の応募のしやすさ、式場契約の際の割引の充実度などを総合的に考えると、ハナユメが断然お得・親切です。
ハナユメは、ブライダルフェア・式場見学の予約をする際、キャンペーンの対象となる予約方法が豊富です。
アプリや電話、ブライダルフェスタなどからの予約も対象。
また、他社ではキャンペーンによって当選者が全員だったり、先着順だったりするところ、ハナユメは毎回、条件クリアで「もれなく全員」に特典をプレゼントしています。
「ハナユメ割」という独自割引も充実しているため、式場契約を見据えて考えてもハナユメがオススメですよ。
ハナユメの最新キャンペーン情報やハナユメ割について詳しく知りたい場合は、この記事も併せて読んでみてくださいね。

【6/30更新】ハナユメのキャンペーンでは3.8万円分の電子マネー&クーポンがもらえる!一目でわかる内容・条件まとめ
「ハナユメのキャンペーンってどんな条件なの?難しかったりしないかな…」 「ハナユメとかゼクシィとかいろいろキャンペーンがあるけれど...

100万円お得になることも!半年以内有効の「ハナユメ割」を120%活用する使いこなし方を伝授します
「ハナユメ割って本当にお得になるの?」 「利用したいけど、簡単に大きな割引ができるなんて、怪しくない?」 「そ...
時間に余裕があるならキャンペーンは併用がおすすめ!
実は、式場探しのキャンペーンは、「併用」も大いにアリです!
サイトとサイトのキャンペーン同士は、併用不可との記載はありません。
「どこにしよう?」と迷っているくらいなら、いっそのこと複数のキャンペーンを利用してみては?
もし結婚式場決定がそんなに急ぎではないのなら、一番オススメの方法ですよ。
下見する式場は重複しないように注意
ただし、各サイトのキャンペーンでは「式場に初めて来館されたカップル」という条件がついていることが多いので、ブライダルフェアに参加する式場は重複しないように注意しましょう。
各社キャンペーンでは、3件下見に行くと最大額の特典をもらえることが多いため、併用で6件程度の式場を見学することになります。
異なるタイプの式場を比較しておきたい人にもメリットのある方法です。
オススメの併用パターンはハナユメ&ゼクシィ、ただし地域によって違いも
では、どのキャンペーンを併用するのが良いのでしょうか?
私がオススメするのは、キャンペーン応募の利便性も良くて、式場契約の際に割引が充実しているハナユメと、業界最大手で式場掲載数がダントツで多いゼクシィとの併用です。
ただし、地域によって多少オススメする組み合わせが変わります。
ゼクシィは全国の式場を掲載していますが、ハナユメとマイナビウエディングには、以下のように式場掲載エリアが限定されています。
マイナビウエディング | ハナユメ | ゼクシィ | ぐるなびウエディング | |
式場掲載エリア | 東北・中国・四国以外 | 東北・中国・四国以外 | 全国 | 四国以外 |
そのため、東北・中国・四国エリアの人はゼクシィとハナユメの併用が難しいです。
ただし、東北・中国エリアはぐるなびウエディングの対応エリアに入っていますので、ゼクシィとぐるなびウエディングの併用は可能。
四国エリアのカップルは、ゼクシィのキャンペーンを利用しましょう。
ちなみに、各サイトのエリア別式場掲載数を調べてみました。
マイナビウエディング | ゼクシィ | ハナユメ | ぐるなびウエディング | |
---|---|---|---|---|
北海道 | 23 | 85 | 3 | 206 |
東北 | 15 | 144 | 0 | 441 |
関東 | 854 | 675 | 206 | 1576 |
中部 | 265 | 546 | 160 | 1112 |
近畿 | 279 | 449 | 187 | 1009 |
中国 | 0 | 148 | 0 | 345 |
四国 | 0 | 80 | 0 | 0 |
九州(沖縄含む) | 62 | 294 | 82 | 666 |
※2023年9月時点
ゼクシィは全国網羅的に式場を掲載していることがわかりますね。
また、式場掲載数自体はゼクシィのほうが多いのですが、関東エリアを見てみると、式場掲載数はゼクシィよりもマイナビウエディングが多くなっています。地域によっても利便性の良いサイトが分かれそうですね。
キャンペーンを活用してお得に結婚式を挙げよう!
結婚式場紹介サイトのキャンペーンを利用するととてもお得だということがお分かりいただけたでしょうか!
マイナビウエディングのキャンペーンは、ゼクシィ・ハナユメと肩を並べる結婚式場紹介サイト。
キャンペーンでもらえる特典は3社ともにとても充実しています。
キャンペーンでもらえる金額・条件は応募のタイミングによって異なりますが、マイナビウエディングのキャンペーンを利用するかどうかは、次のような視点から考えてみてくださいね。
- キャンペーンでもらえる金額が大きい
- キャンペーンの条件は、ブライダルフェア参加・式場見学(「成約」が条件の時は、すぐに式場成約したいかどうかで検討)
- 結婚式を挙げたいエリアは東北・中国・四国以外(東北・中国・四国ならゼクシィを利用しよう!)
以上、マイナビウエディングのキャンペーンについて上松がお伝えしました。
では、またお会いしましょう!

・WEDDING bests編集部のオススメは、キャンペーンを利用しやすい・成約時の「ハナユメ割」が魅力のハナユメキャンペーン
・住んでいる地域に合わせて、キャンペーンの併用もGood!